おかしなほしのはなし

とっ散らかっている。

正しい休みの過ごし方

けろりんぱ、というような心持ちである。

 

休日であるにも関わらず別段予定らしい予定はない。七時過ぎに目が覚めてそのまま携帯をいじりながらぼうっとし、八時半になってケーブルテレビで『ふるさと再生 日本の昔ばなし』を視聴。しかし内容は一切頭に入って来ず、気が付けば九時を回ろうとしていた。放送されていた題目が何だったかさえ覚えていない。

またしばらくぼうっとし、その後『安住紳一郎の日曜天国Podcast版を聴きながら休日の日課としている家計簿付けを実行。レシートに印字されたオールカタカナの品名とにらめっこしながら、ぽちぽちとExcelに数字を打ち込んでいく。先ほどよりも幾らか頭がクリアになったのか今度はぼんやりとPodcastの内容が頭に残る。TBSラジオのスタジオは赤坂だったか。何処かの密室から電波に乗って齎された他愛もない会話、その残滓が蕩けかけた脳みそにゆっくり沈着していく。

家計簿を付け終えるともう十二時になっている。単純に言って、すでに休日の半分が消化されてしまったわけだ。少しでも休日らしさを演出してみようかと外出する理由を探してみるが、どれも決め手に欠ける。休日が来るたびに浮き足立って、結局は何も手に付かないまま一日が終わるというのがこの頃の常となっていた。やっとのことで動きだしラーメンを茹でて食べる。この時点で十二時四十八分。

BSで『にっぽん縦断 こころ旅〜とうちゃこ〜』を途中から見始める。火野正平が自転車に乗って日本各地を回る番組。非常にユルく、安心して見ていられる。火野正平にはプレイボーイ特有の余裕を感じる。しかし一旦書いてみてから「いや待てよ、その余裕があったからこそ女性を惹き付け数々の浮き名を流したのでは」というような「鶏が先か卵が先か」的疑問が生じ、瞬く間にどうでもよくなった。

十三時。まだぐずぐずしている。ケーブルテレビで『CSI:科学捜査班 シーズン5』が始まった。CSIの中でもこのシリーズが一番好き。主任のグリッソムは勿論、メンバー一人一人に愛着を感じている。馬鹿みたいに口を半開きにして見ていると、遺体の胸部にメスを入れて胸の皮と脂肪を一気にめくり上げるシーンがあった。その後電動ノコギリのようなもので骨を切除。こういう演出に出くわすたび昔行った『人体の不思議展』のことを思い出す。幾つかの標本に触ったけれど「弾力性の強いゴム」というような感想しか持てなかった。

十三時半。このままでは折角の休日を駄目にしてしまうと思い、取り敢えず買い物にでも出掛けてみようかと考え欲しかったものを書き出してみる。

・ストーンウォッシュのジーンズ

・首から提げるタイプのカードホルダー

・葉書

Quick Japan vol.121

・レシートを収納できる大きさのジップロックのような容れ物

・小さいルーズリーフ

ステープラーの針

・赤い靴

・線香立て

絶対に手に入れておきたいものと、そうでないものとが混在している。ひとまず出掛ける口実にありついた気がして安堵するが、この調子では出掛けた先で愚図愚図と考え込み始め、結局は徒労に終わるのではないかと憂鬱になってきた。ここまで、いつも通り。

全身に纏わり付いた湿気を洗い落としたく、ざっとシャワーを浴びた。湿り気を払う為に水を浴びるとはこれ如何に。頭を洗おうと思った段になってやっと思い出したが、シャンプーが残り僅かになっていた。ポンプの頭をぐいぐいと連続して押下し、一思いに残りを全部使い切った。洗髪後、空になった容器へ水を入れ、ポンプで蓋をせずぶんぶん振り回してみた。こういう馬鹿げた遊びが大好きで仕方なく、白濁した水が方々へ飛び散るのを存分に楽しむことができた。容器も綺麗になり、詰め替え用のシャンプーを入れる段取りができたので一石二鳥。買い物リストに詰め替え用のシャンプーと、頭を洗っている最中に欲しかったことを思い出したWALL-EのチョロQみたいなおもちゃを追加。浴室から出て時計を確認してみると、恐ろしいことに十五時になっている。

出掛けるまで汗が引くの待ちながら絵を二つ描いた。

f:id:mrtodie:20150820174206j:plain

f:id:mrtodie:20150820174148j:plain

十五時四十分になってようやく家を出た。ここ数週間のことを思うと驚くほど涼しい。家の近くの家電店前に人だかりができていて、何かと思うと店頭のテレビで高校野球を見ている様子だった。すでに決着がついているようで監督や選手が整列している。あとからネットで見てみると今日が決勝戦だったということがわかった。

駅へ向かうまでの間どこまで行こうか考えていたが、ケチ臭く通勤用の定期券で行ける範囲で済ませることにした。三駅離れた某駅まで向かい、駅近くの書店でまず『Quick Japan』を購入。こだまさん(Twitter@eshi_ko)のエッセイが目的だったが、目次に「いがらしみきお インタビュー」の文字列を見掛けさらに心躍った。勢いに乗って繁華街まで出てみようかとも考えたが、腕時計に目をやって思い止まった。乗り馴れた電車に再び乗車し、地元駅まで引き返す。帰りがけに葉書と煙草と、ステープラーの針、ジップロック、クリップ、ポテロングを買った。

家に着くなり焼酎をお茶で割って、ポテロングを肴に少し飲んだ。飲みながら先月分のレシートをクリップでまとめ、過去分と合わせてジップロックにしまった。十六時三十分。一時間も外に出ていなかったことになるが、それなりの満足感を得られた。

あっという間に一杯飲み終えてしまう。だいぶ陽は落ちたにも関わらず、外ではまだ蝉たちがジジジジっと夏を惜しんでいる。適度な雑音に耳を預けて、先日買った『good!アフタヌーン』にもう一度目を通し、向浦宏和さん(Twitter@mukoura00)の読み切り「りびんぐふぁ〜にちゃ〜 ー備品係の恋ー」を再読。「絵柄が好みだな(とくに女性キャラの目元)」と思っていたのだけれども、今作のシチュエーションは『家畜人ヤプー』にときめきを覚えるタイプの自分には好物と言わざるを得ないものだった(実際作中にも『家畜人ヤプー』の名が出て来る)。Twitterでの発言を見ていて向浦さんには「品のある人だなあ」という印象を抱いていた。こんな感想が失礼に当たらないかわからないが、「りびんぐふぁ〜にちゃ〜」を読んだ後もその印象は変わらなかった。のっけから変態的シチュエーション丸出しではあるのだけれども、どこか儚げな絵柄も作用してか胃にもたれ過ぎることがない。買って来た葉書にアンケートを貼り付け、余白に「月岡さん最高」と男子中学生みたいな感想を書き記した。

夕飯にはまだ早いので、続けて『Quick Japan』掲載のこだまさんのエッセイを読み始める。五月の文学フリマで手に入れた同人誌で初めてこだまさんのエッセイを読んでからというもの、すっかりファンになってしまった。今回の「私の守り神」もまた舌を巻いてしまう内容。こだまさんの文章からは「丁寧に生きているなあ」という印象を受ける。それでいて生活との距離感がどこかクールで、しかも話の随所に可笑しさ、滑稽さが盛り込まれているのだから恐ろしい。ぼけらっと人生を消費している自分には決して書けない代物だ。読み終えたくない葛藤と戦いつつもあっという間に読了。最近こだまさんの文章を読むときに「ハッカ油で煮込んだ豚肉のブロック」を思い浮かべてしまうのだけれども、万が一にもそのような料理は存在しないだろうからぼくはきっと疲れているのだと思う。

十九時十六分。Quick Japan』のほかの記事をぱらぱらめくっていると深見東州のライブレポートがうっかり目に飛び込んで来た。少し前にネットでライブ情報を目撃しずっともやもやしていたものが、思わぬ形で解決されてしまいそう。この人は本当に何者なんだ。知りたいような、べつにどうでもいいような、言い知れぬもやもやをとりあえず置いておき夕食を取ることにする。このまままた明日の労働を憂いて飲酒をし、あと二時間もすれば思考が蕩けてまたいつものようにTwitterで妄言を垂れ流し始めるだろう。買い忘れた詰め替え用シャンプーは家に買い置きがあったので事なきを得た。みっっともなくはあるが、そこそこの休日感を得られた一日であったように思う。

 

何と言うかこれは、けろりんぱ、というような心持ちである。

 

 

個人名及びTwitterアカウント記載させていただいた方々、ご迷惑なようでしたらお声をお掛けいただければ幸いです。

【続々】そうだ、あやまちを繰り返そう(誤って記事を消したので再投稿)

f:id:mrtodie:20150815084016p:plain


出ちゃった。

http://line.me/S/sticker/1175274

 

一部のスタンプ(将棋の駒じみた生き物たち)が「コミュニケーションに適さない」との理由でリジェクトされていたのですが、再審査を乗り越えて出ちゃいました。将棋の駒みたいな生き物には「御意」とか「待ちたまえ」とかいった台詞を言わせることでコミュニケーション性を付与。これによってリジェクトの理由であった「コミュニケーションに適さない」という問題がクリアになったようです。信じられません。

 

f:id:mrtodie:20150815084412p:plain

コミュニケーション、成立するんでしょうか。

ますますコミュニケーションというものが何なのかわからなくなってしまった。

 

寂しい人間なのでLINE内に「メモ」という自分一人きりのグループを作り、誰にも迷惑をかけないよう細心の注意を払いながら自作のスタンプを楽しんでいます。これならいくらスタンプを連打しようとも嫌な顔をされない。そもそも嫌な顔をしてくれる相手がいない。何かが解決し、新しい何かが大きな問題として浮上したような思いがします。

 

f:id:mrtodie:20150815091257p:plain

色とりどりな孤独の象徴たち。

 

完成したことに気分が高揚しTwitterをご覧のみなさんに告知の協力を依頼したところ、たくさんの方にお力を貸していただけました。普段のツイートでもそうなのですが、スマホをいじっている最中にニュース速報のようにリツイートやお気に入りの情報が飛び込んで来るとテンションが上がる。

さらに嬉しいことに、昨日仕事を終えて帰宅しPCから確認してみたところ、すでに第一弾を上回る多くの方々に利用していただけている様子でした。自分が作ったものに価値を見出してくれる人がいるということは、もうそれだけで感涙ものだと思う。感謝と感激の念で若干肌に潤いが戻ったような気がします。

告知に協力してくださった皆様、実際に利用してくださっている皆様、スタンプに興味を示してくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

さて、スタンプ作りが大団円を迎えたので、おじいちゃん、今度は作文をしてみようと画策している。

秋まで元気なら、文学フリマに出展します。

【続】そうだ、あやまちを繰り返そう

誰もが待ち望んでいないLINEスタンプ第二弾の審査をリクエストしました。

 

f:id:mrtodie:20150730055640j:plain

様子。

 

だいぶカラフルです。

第一弾のスタンプは色合いが寂しいとの指摘を受けたりもしたのですが、加減を知らないためこのような結果となりました。貴様らの濁った目に焼き付けるといい。

ちなみにスクリーンショットの撮り方は未だにぼくの脳にメモリーされていません。

 

散々色々なところで書かれているので今更ですが、スタンプの公開までの道のりを簡単に説明すると「審査のリクエスト→審査→審査通過→公開」となります。この審査というのが時間がかかるもので、前回第一弾の申請時(2015年春)には一ヶ月ほどのおあずけ期間が発生しました。ネットでIT関連のニュースサイトで見たところによると、現在では審査スタッフが増員されて審査期間が平均で五日程度に短縮されたそうです。

しかしまだ油断できません。

もちろん審査の結果引っかかってしまう(リジェクトされる)可能性もあるわけで、リジェクトされると該当箇所を修正して再度申請し直す必要が出てきます。前回は「××番の人物の鼻の中が塗り潰されていません」というような細かいご指摘(褒め言葉)を受け、赤面しながら再申請を行ったというような経緯がありました。こうなってしまうと当然審査期間は延びてしまいます。大雑把な人間なので、今回も凡ミスをやらかしていないか不安。

 

f:id:mrtodie:20150730062121j:plain

不安で堪らなく涙が止まらないときにご利用いただきたい図案。

 

しかしまあ、どうにかこうにか申請に漕ぎ着けたのでひとまず良しとしたい。申請時には英語の紹介文も必要になるのですが、インターネット様々という感じで日本語で考えたものを某所で某所で翻訳にかけデータをアップロードできたのが三十日午前六時の少し前。今日が休みでなかったらと思うとゾッとします。

 

f:id:mrtodie:20150730062828j:plain

Twitterで制作過程を晒されていた彼。見事一軍に残りました。

使いどころは依然不明。

 

日常生活での使用に耐えるよう細心の配慮をしたつもりですが、恐らく耐えません。

コミュニケーションというものに対して投げやりになっているとき、既読スルーは心苦しいけど何とかして早く会話に幕を引きたいとき、唐突に将棋の会話を持ち出したいときなどにご活用いただければと思います。なお、将棋の駒みたいな生き物の絵は「歩」「桂」「角」「王将」のご用意があります。配慮の仕方が間違っているのは自分でも気が付いているのでそっとしておきましょう。

 

前回のブログで第一弾スタンプもご紹介したのですが、その記事がきっかけかここ数日のうちに新たに購入してくださった方がいらっしゃいました。この場を借りて御礼申し上げます。栄えある五人目(作成者本に含む)の利用者となったあなた様に幸多からんことを。一体どんな場面でどのようなお相手にあのスタップを使ってくださるのか気にかかって仕方ありません。

 

f:id:mrtodie:20150730101050j:plain

第一弾スタンプの中で最も使われているらしき画像。

流行に乗りましょう。乗ってください。

http://line.me/S/sticker/1137263

 

と、そんなわけで無事第二弾も審査待ちとなったのでそわそわしながら結果を待ちたいと思います。

最後に惜しくも今回一軍入りできなかった電話くんの肖像をお届けしましょう。

ではまた。

f:id:mrtodie:20150730101633p:plain

そうだ、あやまちを繰り返そう

よくわからない生き物に囲まれて生活したいという欲求が高まりを見せているのでよくわからない生き物の絵を描いたりしています。

 

f:id:mrtodie:20150727192158j:plain

いつまで経ってもスクショの方法を覚えないおじいちゃん。

 

おいしいお菓子などを購入したい欲求もあるので描いた絵にLINEスタンプ用の加工を施したりもしています。スタンプは一つ購入があるごとに大体30円くらいが分配される模様。現在ブルボンオンラインショップではルマンドホワイト12袋入りが1,944円(税込)なので道は果てしなく険しいと言えよう。

参考URL http://shop.bourbon.jp/ItemDetail?cmId=3902

 

ちなみに以前作成したスタンプは全世界で四人もの方(自分含む)に利用されているという非常にプレミアム感溢れるものとなりました。びっくりだよね。

 

f:id:mrtodie:20150727062631j:plain

記念すべき第一弾スタンプ。クリエイター名が前世のものとなっている。

http://line.me/S/sticker/1137263

 

よくわからない生き物の絵を描きながら、今回も自尊心をへし折られることになりそうな予感がする。ビンビンする。はてさてぼくは一体どこから間違ってしまったのでしょう。思えば幼少期より人との距離の取り方が下手糞で堪らなかったなあ。孤独死について思いを馳せていたら無意識のうちにまた蚊取り線香に話しかけていました。

こんな光景が夏の風物詩にならないことを祈るばかりです。

 

f:id:mrtodie:20150727193040j:plain

将棋の駒とも野球のホームベースとも言えそうなよくわからない生き物。

本当によくわからない。

 

ぼくは四季折々、時節に合わせた泣き言を山のようにストックしていますが、夏が一番弱音を吐いても許されるような気がしています。暑いし、みんな浮き足立っているし、虫だってたくさんはびこっているものね。

スタンプ第二弾がリリースまで漕ぎ着けたとして、第一弾を下回るようなアレだったら、夏であることも言い訳に盛り込みながらここでわんわん泣きじゃくることにします。

 

続報をご期待ください。

鴨居玲おじさんのはなし

社会生活との距離感を調整するため鴨居玲を見てきた。

 

 

このおじさんは良いですね。

社会にフィットしていない感じが良い。ガス自殺しちゃってるし。

鴨居氏の生年月日についてのエピソードが面白いので、Wikipediaの記事なんかちらっと読んでいただけるとこの人物に対する味わいが増すと思います。

鴨居玲 - Wikipedia

 

いろいろ作品を見た中でも教会をモチーフにした一連の絵がとても気に入った。斜めになってたり、宙に浮いてたり。教会ってそういう風に扱って良いやつじゃない気がしていたんだけど、気のせいだったのかもしれない。

色使いも温かみがなくグッド。赤がばちっと使われた人物画なんかもあったけど、赤かろうが何だろうが冷たい。重い。仄暗い。暖色とか寒色とか、そういうのって絵が放つ印象にはあんまり関係ないんだなって思った。

画材がこびりついたパレット、珊瑚礁みたいになってたなあ。

 

鴨居氏の写真も数点拝見しましたが、これがまた何と申し上げますか、非常にもみあがっていました。

役者だと言われても信じてしまいそうなくらいの男前なのだけれども、どういうわけか些か情熱的過ぎるもみあげをしていらっしゃり、その点もぼくにとっては良い印象を残した。

男前なのに何かしらこじらせている人はやさしい目線で見てやりたくなる。

 

JR駅構内などでよくポスターを見掛ける今回の鴨居玲展ですが、東京ステーションギャラリーで7月20日(月・祝)まで開催中。

この美術館、東京駅の中にあって造りもなかなか楽しいので、そういう意味でも興味がある方は行ってみると良い。

ぼくは結局社会生活との距離感の調整には失敗したようなので、最後に大好きなホルストヤンセンを読者に押し付けるなどして立ち去りたいと思います。

 

 

ヤンセン。また生で見たい。

絵【91】〜【100】

f:id:mrtodie:20150618144924j:plain

【91】ある外国の方。一枚目。

 

f:id:mrtodie:20150618145005j:plain

【92】ある外国の方。二枚目。

 

f:id:mrtodie:20150618145047j:plain

【93】ある外国の方。三枚目。

 

f:id:mrtodie:20150618145238j:plain

【94】ある外国の方。四枚目。だんだん好みの描き方にデフォルメされていった。

 

f:id:mrtodie:20150618144734j:plain

【95】パソコンでの作。スクリーントーンを貼るのはたのしい。

 

 

f:id:mrtodie:20150618230850j:plain

【96】珍しく発色の鮮やかな一枚。表情もおだやかでポップな絵になった。この緑色はとても良いと思う。

 

f:id:mrtodie:20150618145414j:plain

【97】上野の動物園に行ったあとに描いたもの。もっと観察する必要があると思った。

 

f:id:mrtodie:20150618145455j:plain

【98】こちらも上野の動物園に行ったあとに描いたもの。とても象だ。左下にはパグの影も。

 

f:id:mrtodie:20150618145622j:plain

【99】上野の動物園で見た鳥を描いた。そばにはうどん。そばなのにうどん。

 

f:id:mrtodie:20150618150858j:plain

【100】結構気に入っているんだけどTwitterでは悲しいくらいに反応が薄かった絵。ポップで、強うそうで、おまけによくわからない色塗りがされている。もっと評価されるべき一枚。

絵【81】〜【90】

f:id:mrtodie:20150618142526j:plain

【81】古き良きオタク像。最近は秋葉原でもこういうタイプの方には滅多にお目にかかることがなくなってしまいました。

 

f:id:mrtodie:20150618142607j:plain

【82】虚無くんをあしらったマグカップ。下記サイトでご購入いただけます。

けもの ( kemono_books ) ∞ SUZURI

 

f:id:mrtodie:20150618142657j:plain

【83】これは街ですね。非常に写実的な表現で描かれています。

 

f:id:mrtodie:20150618142756j:plain

【84】つげ義春ねじ式』へのオマージュ。

 

f:id:mrtodie:20150618142849j:plain

【85】香箱座りを描きたかったのですが、このような結果となってしまいましたことをお詫びいたします。

 

f:id:mrtodie:20150618143011j:plain

【86】長剣を手にした男性。サラリーマンが昼の休憩中にひょんなことから武器を手にしたシーンを描き出しました。

 

f:id:mrtodie:20150618143135j:plain

【87】祈る人、多数。

 

f:id:mrtodie:20150618143238j:plain

【88】Twitterを見ていたらたくさん疲れている人がいたので、そういう人たちに対するメッセージです。

 

f:id:mrtodie:20150618143405j:plain

【89】旅立ち。

 

f:id:mrtodie:20150618143502j:plain

【90】そして挫折。